Vivaldi Social Guideとは?

■なんだあのリンク

Vivaldi Socialを始めたとき、LTLに変な銀髪アイコンのやつがVivaldi Social Guideというサイトのリンクを投稿してるのを見かけたかもしれない
荒れ狂うネットの海を日々サーフィンしている歴戦のネットユーザーなら「どうせブラクラかアフィだろ。スルーするか…」となるだろう。実に高いインターネットリテラシーだと思う

ちょっと待って(懇願)

Vivaldi Social Guide(非公式)はVivaldi SocialやMastodonについての機能等の解説記事が充実したとっても素晴らしいサイトだ
Vivaldi公式とは関係のない非公式で少人数編集で誤字がまぁまぁあってWiki的な機能を謳っている割に実はブログだったりするがとっても素晴らしいサイトだ(2回目)

ぜひ記事を一個読んでみてほしい。

■真面目に解説をする記事がお好き?結構。ではますます気になりますよ

Vivaldi Social Guideに存在する記事の主な構成は[前置き]→[解説]→[最後に]といった流れだ。前置きでどんな記事かを紹介し、次に解説し、最後はなんか力尽きたように短くまとめている
解説では、事実を短くわかりやすく、読みやすい文章でまとめる努力がされている。筆者唯一の得意教科である国語の能力をフル活用しているらしい。しょぼいとかいうな
Vivaldi Social Gui(以下略 と似たサイトとしてビバ丼Wikiがあるが、そことの差別化をねらいVivaldi Social G(略 では用語解説よりも機能の使い方やLTL文化についてを充実させビバ丼初心者の人のアシストを目指している

■ビバ丼ユーザーがWiki的なものをつくるとき

じわじわ日本語圏のユーザーが増えていた初期のビバ丼、新規ユーザーはことごとくアイコン画像の変更方法がわからないという問題に遭遇していた
親切な先住民がやり方を毎回投稿することによってこの問題を解消してあげていたのだが、ビバ丼ユーザーも常に暇というわけではない(たぶん)うえ、ビバ丼などの用語解説も必要になってきた。そのため自然と「毎回教えないで済むようにVivaldi Socialのアイコンの変更のやり方とかが載ってるページが欲しい」という話が起こった。そこで、せっかくVivaldi Socialだからという理由でVivaldiブログ上に作成することが決まり、立ち上がったのがVivaldi Social Wiki(仮)(当時)だ
そこからカクカクシカジカ四角いムーヴあって今の形に落ち着いたのであった

■Vivaldi Social Guideって編集者募集中なんですよ。意外と知られてないんですけど。

「なんか自分にも書けそうだなこれ…」
「Guideにこんな記事があったら…」
「こんな記事で大丈夫か?」

そんなことを1μでも考えたあなた!Vivaldi So(略 の編集をやってみませんか?

Vivald(ry の編集者になるのはとっても簡単!Vivaldiブログに招待するために必要なVivaldiアカウントに紐づけられているメールアドレスを私に教えるだけ!(クソ高ハードル)
Viv(ry でビバ丼初心者の手助けになるような記事を書くお手伝いをしてくれる方!ぶっちゃけ1個書くだけでもオッケーです!!お待ちしております!!

■記事のこの部分はミスではないか?ボブは訝しんだ

V(ry は基本的に1つの記事を1人で編集している関係上、誤字や内容のミスが発生していても気づけていない場合があります
たぶんきっと恐らくないとは思いますが、もし記事の中にミスを発見した場合は、ぜひnuusan57のVivaldi SocialアカウントにDM等で教えてくれるととても助かります :tony_wee:

■いかがでしたか?

これからも(ry ではそれなりになんとなく記事書いていきます
あと編集者募集中です!!!!!!よろしく!!!!!よろしく!!!!!!!!!!

Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です